特別支援学校の管理体制について

予算特別委員会・文教関係で、特別支援学校の質問をさせていただきました。 広島市特別支援学校は、児童生徒数が多く、今後も増えていくことが予想されています。 児童生徒数に応じて、教員の数も多いです。教員数は、校長管理職を合わ […]

詳しく…
武田山林道拡幅整備をお願いしました。

こんにちは。今、広島市議会では、来年度の予算を審議中です。 昨日の建設委員会では、武田山林道拡幅整備のお願いをさせてもらいました。 竹田山林道は、春日野と己斐を結ぶ林道です。 周辺の渋滞の解消、また、防災対策のため、春日 […]

詳しく…
二十歳おめでとうございます。

本日、「令和5年広島市二十歳を祝うつどい-20plus Ultra!」が開催されました。 20歳を迎える皆様、本日は誠におめでとうございます! おひとりおひとりが「個性」を発揮されますよう。また、 これからの日々が、良い […]

詳しく…
大都市税財政・地方創生対策委員会

本日、大都市税財政・地方創生対策委員会にて、国への要望が話あわれました。 令和3年~令和8年までの期間で行われる国道183号の整備について、国からの補助金をいただけるよう要望されます。

詳しく…
決算特別委員会(文教)で質問しました

ただいま、令和3年度の決算審議中です。本日は、文教員会で質問させていただきました。内容は、広島市の平和教育についてと、祇園中学校の通学の問題。 〇平和教育・平和ノートの世情に応じたリニューアルが必要ではないか。・青少年国 […]

詳しく…
公立幼稚園に関する陳情の立ち合い議員になりました。

こんにちは。本日は、広島市の公立幼稚園に関する陳情が、市議会と教育委員会に提出されました。 1万件を超える署名です。陳情の中身は、広島市がこれまで行ってきた幼児教育を応援したいという思いと、幼児教育の在り方の存続を望むも […]

詳しく…
平和文化セミナーを拝聴しました。

こんにちは。 本日は、平和文化セミナー「わかるとかわる!核兵器禁止条約」~「知る」ことから「行動」へ~ を youtubeで拝聴いたしました。 本来でしたら、広島国際会議場での開催でしたが、コロナのためオンラインのみの開 […]

詳しく…
議会改革推進会議に参加しました

本日議会改革推進会議。・議員定数の削減について・議会棟のセキュリティについて・通年議会について の3つについて説明をうけました。

詳しく…
予算特別委員会(厚生)で質問しました

厚生委員会では、 「地域福祉団体への支援 」ということで、社協への補助金のことについて質問させていただきました。 しっかりと審議して参ります!

詳しく…
予算特別委員会-文教関係

おはようございます。文教関係では、以下の質問をさせていただきました。 ・コミュニティ・スクールの導入について ・採点システムの運用について ・祇園中学校校舎増築等について ・祇園小学校増築について ・質の高い幼児教育・保 […]

詳しく…
第1回定例会4日目

本日は、会派より、安佐南区選出の八條先生が一般質問に立たれました。 内容は、1.コロナ禍においての対応について    2.エリアマネジメント活動について 議会コロナ対応のため、控室で拝聴いたしました。勉強させていただきま […]

詳しく…
第1回定例会 3日目

本日は、会派から安佐北区選出の木戸議員が総括質問に立たれました。 ・私立学校における新型コロナウイルス感染症への対応について・広島市の今後の道路整備とその取組について・安佐南工場で発生した火災について 勉強させていただき […]

詳しく…
第1回定例会2日目

本日は会派より宮崎幹事長が一般質問に立たれました。・新型コロナウイルス感染症とワクチン接種について・サッカースタジアム建設について・接続可能な地域づくりについて・市営基町駐車場周辺の再開発事業について・広島市・湯来町合併 […]

詳しく…
令和3年第1回広島市議会定例会

こんにちは。本日より、定例会の開始です。 令和2年度補正予算額は、全会計で180億91万4千円。大きくは、国の補正予算等に伴う補正のうち、新型コロナウイルス感染症対策関連について、また、国の補正予算等に伴い、安佐市民病院 […]

詳しく…
原爆ドーム保存工事を視察しました

こんにちは。本日は、原爆ドーム保存工事の現場視察させていただきました。 このたびの保存工事では、レンガのひびわれ目地の補修や、最上階ドーム部の塗装等が 行われております。 保存工事は昭和42年から第1回工事が行われ、現在 […]

詳しく…

ご意見がございましたらこちらへ082-874-0138受付時間 9:00-12:00 [ 土日祝除く ]

ご意見の送信はこちら お気軽にお問い合わせください。